Y江さん
現在、会社員です。将来的に自営型テレワーカーとして働きたいと考えていますが、
まずは兼業で、自営型テレワークを始めてみることを検討しています。


将来は、会社員よりも自営型テレワーカーとして働きたいのですね?
まずは、現在お勤めの会社に、兼業や副業の禁止規定があるかどうか確認しましょう。
場合によっては兼業・副業禁止となっていますので、注意が必要です。
確認後、次の1~4の項目をチェックして、ひとつひとつ解決の糸口を探っていきましょう。
相談室
自営型テレワーカーとしてのキャリア形成を考えるために、自己分析をしましょう。
Y江さん
大学を卒業後、証券会社へ入社しました。
24歳までの2年間は、主に書類作成など補助的な業務がほとんどでしたが、広報部へ異動後は、社内広報誌の企画を考えたり、会社のホームページに掲載する、新規コンテンツやPR動画制作の企画・進行管理などの仕事を任されるようになってきました。
現在、結婚を考えている相手がいますが、お互いに転勤の可能性もあるため、今のままの会社に勤務する形態では、仕事と家庭を両立していくのは難しいと思っています。
仕事自体は好きだし、やり甲斐もあります。現在、週末にオンライン講座でWeb制作について学習しており、今のスキルを向上させて、いずれは自営型テレワーカーとして働きたいと思っています。
それでは、Y江さんの経験を整理して、早速、自己PRシートを作ってみましょう。
相談室
就業タイプ別在宅ワーク
M美さんの場合(仕事経験ゼロ。私にもできるかしら?)
A作さんの場合(第2の人生のスタート!どう過ごすか?)
Y江さんの場合(会社員ですが、将来は自営型テレワークをしたい)
K子さんの場合(子育ても終わって何か仕事を始めたい)
Page Top