就業タイプ別自営型テレワーク(在宅ワーク)~自営型テレワーク(在宅ワーク)用語集~

  1. ホーム
  2. 自営型テレワーク(在宅ワーク)とは
  3. 就業タイプ別自営型テレワーク(在宅ワーク)
  4. 就業タイプ別自営型テレワーク(在宅ワーク)~自営型テレワーク(在宅ワーク)用語集~

自営型テレワーク(在宅ワーク)セミナー

自営型テレワーク(在宅ワーク)同士の情報交換やスキルアップを目的に、開催されるセミナー。
厚生労働省委託・主催の「自営型テレワーク(在宅ワーク)セミナー」は、先輩自営型テレワーカー(在宅ワーカー)や仲介事業者と触れ合うチャンスを提供しています(開催日程については当サイトでご確認下さい)。

仲介事業者

仲介事業者とは、自営型テレワーカー(在宅ワーカー)と発注企業の間に立って、仕事の受発注を媒介したり、直接仕事を請け負う個人または法人団体のことをいいます。
自営型テレワーカー(在宅ワーカー)とネットワークし、企業等から業務受託された仕事を業務内容に適した人材に提供して管理するのが主業務です。
仲介事業者の営業の代理・代行機能及び受注に関連した事務の補完機能を担います。
自営型テレワーク(在宅ワーク)ポータルでは、仲介事業者情報をご覧になれます。

フラッシュ

Macromedia(マクロメディア)社が開発した、音声やベクターグラフィックスのアニメーションを組み合わせてホームページを作成するソフトです。
マウスやキーボードの入力により双方向性を持たせる機能もあります。
Flash(フラッシュ)によって作られたファイルを閲覧するには、ホームページに専用のプラグイン「Flash Player」(フラッシュプレイヤー)をインストールしておく必要があります。
Flash自体は有料ですが、Flash Playerは無料で配布されています。

SEO

Search Engine Optimizationの略称。
「検索エンジン最適化」という意味で、「エス・イー・オー」と呼びます。
検索エンジンの上位に自分のホームページが表示されるように工夫することやそのための技術のことをいいます。
この順位が上にある方が検索エンジン利用者の目につきやすく、訪問者も増えます。

検索エンジン

インターネットで公開されている情報を、キーワードなどを使って検索できるホームページのことです。
「サーチエンジン」とも呼びます。
Googleやgoo、Yahoo! JAPANなどが有名です。

オフ会

「オフラインミーティング」の略称。
パソコン通信やインターネット上で活動するグループに所属するメンバーや、ネットワーク上で交流のある人々が、実際に集まって行なう会合のことをいいます。
ネットワーク上、すなわち「オンライン」に対し、現実世界を「オフライン」としてこのような呼び方がされています。

オンライン講座

インターネット上で開講される講座のことです。
カリキュラムがインターネットを介して行われるため、セミナーに参加したいが、忙しくて参加している時間がない人や、自営型テレワーク(在宅ワーク)を目指している人などに需要があります。

トライアル

実際に仕事を始める前に一定の課題などを課して、その結果によって正式発注される仕組みのことです。
仲介事業者が登録している自営型テレワーカー(在宅ワーカー)のスキルチェックをする際に行われることが多くなっています。

HTML

Webページを記述するためのマークアップ言語で、HyperText Markup Language(ハイパーテキストマークアップランゲージ)の略称。
「エイチティーエムエル」と読みます。
マークアップ言語とは、文書の一部を「タグ」と呼ばれる特別な文字列で囲うことにより、文章の構造(見出しやハイパーリンク(文書内に埋め込まれた、他の文書や画像などの位置情報)など)や、修飾情報(文字の大きさや組版の状態など)を、文章中に記述していく記述言語のことです。

メールマガジン

電子メールを利用して発行される雑誌。
発行者が購読者に定期的にメールで情報を届けるシステムのことです。
発行元に自分のメールアドレスを登録することによって、次回の発行から届くようになります。

mixi

株式会社ミクシィの運営する、国内最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。
2004年3月に開始され、会員数は2006年3月時点で約250万人、1日1億ページビュー以上のアクセスがあります。mixiは、参加者からの招待がないと参加できないサービスです。

版下

印刷工程において製版フィルムを作るための材料。
まず、罫線が描かれ、別に作成した写植文字を張ります。
この版下と指定紙を元に製版フィルムを作成、印刷用の版が作られ、紙に刷られます。

フィニッシュワーク

製版の前準備、台紙の作成を行う作業。
図のトレース、写植文字の張り込み、イラストの作成、写真のトリミング、台紙作成など、作業内容は多岐に渡るが、本や広告のできあがりを左右する大切な作業です。

トレース

トレースとは、設計士やデザイナーの設計図や原図の上に、トレーシングペーパーなど半透明の紙を載せて、見やすく正確に図を描き改めることです。
トレーサーの仕事は建設・土木をはじめ、電気・機械、印刷用の図面など多岐にわたる。最近は手書きよりもCADが使われることが多くなっています。

DTP

DeskTop Publishing (デスクトップ・パブリッシング)の略。
「ディーティーピー」と読みます。
直訳すると「机上出版」のことで、出版物のデザイン・レイアウトをパソコンで行ない、電子データを印刷所に持ち込んで出版することを指します。

MOUS(Microsoft Office Specialist)

マイクロソフト オフィス スペシャリスト、略して「エムオーユーエス」と呼びます。
Microsoft社が認定している資格の一つで、同社のオフィスソフト「Microsoft Office」の活用能力を認定します。
一般レベルと上級レベルの2種類があり、製品ごとに試験と認定が行われ、毎月試験が行われています。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト公式サイトはこちら。

アドビ認定トレーナー

アドビ社は、希望者にアドビ製品に関する認定試験を実施し、合格者はアドビ製品のエキスパートとしての認定を行う制度があります。
また、エキスパートの資格を取得後、アドビ製品のトレーナーとしてのスキル認定取得希望者には、アドビ認定トレーナー制度により実際にトレーニングを行う際の技術レベルについての認定を行います。
Adobe製品には、Photoshop、Illustrator 、PageMaker、FrameMaker、Acrobat、Premiere、AfterEffectsなどがあります。
アドビ社公式サイトはこちら。

ソースクライアント

孫請けなど二次受注の関係が存在することが多い翻訳では、大元の翻訳発注者をソースクライアントと呼びます。

«就業タイプ別自営型テレワーク(在宅ワーク)TOPに戻る

Page Top